デザインコンクリート

タフテックスについて

デザインコンクリートは、コンクリートが、まだ柔らかい状態のうちに、ゴム製のスタンプ板を押し付けて、レンガ模様や木目の模様などの柄をつけていく工法になります 。

 

デザインコンクリートや、スタンプコンクリートなどと呼ばれており、それらは同意語になります。

 

ちなみに下の画像は、生コンクリートに木目のスタンプ板を押し付けているところです。

代理店 スタンプコンクリート フランチャイズ モルタル造形 デザインコンクリート タフテックス ローラーストーン 

下の画像が、スタンプ板を押して完成した、木目調のデザインコンクリートです。

従来のデザインコンクリートは、表面だけに色を塗布しているため、車のタイヤ摩擦などで表面が削れてしまい、5~10年ほどで、色が剥がれた状態になってしまいます。(下記画像参照)

 

また、2年ごとにコーティング塗布が必要なので、メンテナンスなどのランニングコストがかかってしまいます。

デメリット 失敗 劣化 剥がれ はがれ 色落ち 色褪せ 耐久性 経年変化 スタンプ デザイン コンクリート 滑る 滑り 

 

そこで、開発されたのが、色混ぜ式デザインコンクリートの「タフテックス」になります。(特許登録済工法)

 

ベースの色が、コンクリートの中まで同じ色の構造なので、表面が削れても、金太郎飴の様に同じ色が出てきて、色が剥がれたような状態にならないのが特徴となっています。 

生コンクリート自体に着色されております。

タフテックスと、通常のデザインコンクリートの構造画像となります。

代理店 スタンプコンクリート フランチャイズ モルタル造形 デザインコンクリート タフテックス ローラーストーン 

下記の画像は、10年経過後のタフテックス駐車場です。

デザインコンクリート「タフテックス」は、髙い耐久性が認められており、一般社団法人 日本スタンプコンクリート協会の、ストロング・ベスト・セレクションに認定されております。

お問合せフリーダイヤル

0120-171-528

デメリット 失敗 劣化 剥がれ はがれ 色落ち 色褪せ 耐久性 経年変化 スタンプ デザイン コンクリート 滑る 滑り コニファー タフテックス 評判 口コミ クチコミ 評価 庭 外構 外溝 エクステリア e戸建 デザインコンクリート
コニファー タフテックス 評判 口コミ クチコミ 評価 庭 外構 外溝 エクステリア e戸建 デザインコンクリート スタンプコンクリート 代理店 フランチャイズ モルタル造形 デザインコンクリート タフテックス ローラーストーン 

角出 亘(スミデ ワタル)

生年月日 1972年5月5日 

 

スタンプコンクリートA級公認技術

 

花フェスタコンクール 銀賞 

 

東京ジャパンガーデンフェア入賞 

 

LIXILエクステリアコンクール入賞

 

LIXILエクステリアマイスター 

 

TV「きてみて住まいる」レギュラー出演

  

土木検定 2級 

 

エクステリア検定2級 

 

SEO検定

 

古物商取り扱い免許

 

愛護動物取扱管理士

 

バーベキュー検定 

 

水彩画芸術検定 

 

DIY検定 

 

小型車両系建設機械免許

 

小型移動式クレーン運転技能講習 

 

玉掛け技能講習 

 

高所作業車運転技能講習 

 

足場組立作業主任者

 

食品衛生責任者

 

技能実習責任者

 

 空手五段

一般社団法人 日本スタンプコンクリート協会公認

タフテックス正規代理店本部 株式会社 ケー・ワイ・ビー

〒450-0002  名古屋市中村区名駅3-20